2008.04.30 (Wed)
4/30ポイント変化。4月終了時のポイント
↓
ランナー動けず。カブレラはそれを見てワンバウンドしてから捕球、1塁に転送
↓
ベースカバーの後藤光尊がなぜかベースを踏んでから塁上の走者にタッチ
↓
当然併殺にならず。その後ランナーが生還し延長で敗戦
併殺のルールも知らない選手がいるとは・・・
山口和男ではなく後藤光尊に黒星を付けてもいいかもしれない
コズロースキー-1(勝利抹消)
永川+1(救援勝利)
山口鉄-1(勝利抹消)
門倉-1(救援敗戦)
マットホワイト-1(勝利抹消)
木塚+1(ホールド)
川村+1(救援勝利)
横山道+1(ホールド)
寺原+1(セーブ)
平井-1(救援敗戦)
五十嵐亮太-2(勝利抹消、敗戦回避)
松岡-1(救援敗戦)
渡辺亮+1(ホールド)
久保田-1(勝利抹消)
藤川+1(救援勝利)
青山-1(勝利抹消)
小山+1(救援勝利)
山口和-1(救援敗戦)
小野寺+1(ホールド)
武田久+1(ホールド)
MICHEAL+1(セーブ)
青山がブラウンセーブ
他人の勝ちを消す奴が多すぎ・・・
表は続きを読むで
5月からセーブ成功率の表はセーブ機会が一定数以上の選手のみを掲載するようにしようと思います
2008.04.29 (Tue)
4/29ポイント変化
http://tadakichikun.blog29.fc2.com/blog-entry-158.html
あと、小椋と久米が王に潰されるとみた
建山+1(ホールド)
武田久-1(勝利抹消)
MICHEAL-1(勝利抹消、救援勝利、盗人勝利)
シコースキー-1(救援敗戦)
山口和+1(救援勝利)
加藤大+1(セーブ)
小椋-1(勝利抹消)
久米+1(ホールド)
ホールトン+1(救援勝利)
小野寺+1(ホールド)
星野智+1(ホールド)
岡本真+1(ホールド)
グラマン+1(ホールド)
三井-1(救援敗戦)
林昌勇+1(セーブ)
梅津-1(救援敗戦)
山口鉄+1(ホールド)
クルーン+1(セーブ)
岩瀬+1(セーブ)
MICHEALがブラウンセーブ
2008.04.28 (Mon)
本屋プロレスの動画
http://blog.livedoor.jp/t346/archives/51995807.html
動画がupされていた模様です
サムライで中継するわけ無いし問題ないのでしょう。主催者自ら紹介してるんだしw
これから出社なので帰ったら見よう
21:00追記
ニコニコとyoutubeにもupされたようなので貼っておきます
前編
http://jp.youtube.com/watch?v=bWqvJRupCYg
後編
http://jp.youtube.com/watch?v=wqkGW3evBwI
2008.04.27 (Sun)
4/27本屋プロレス観戦記
2008.04.27 (Sun)
ノア4/27武道館大会観戦記
http://www.noah.co.jp/tour_detail.php?tour_id=240
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2008/2008042702/index.html
ノア公式、いまだに第1試合に太田が入ってる・・・
G+生中継もあったので簡潔に
画像はクリックで拡大
2008.04.27 (Sun)
4/27ポイント変化と終了時の一覧
抑えはマットホワイトだと思っていたんですが・・・
転向ならともかく一時的に投げさせただけなら大矢は長嶋茂雄レベルと言ってもいいと思います
川村+1(ホールド)
寺原隼人+1(セーブ)
門倉+1(ホールド)
藤田+1(ホールド)
山口鉄+1(ホールド)
クルーン-2(勝利抹消、救援敗戦)
久保田+1(救援勝利)
久米+1(ホールド)
ホールトン+1(セーブ)
クルーンがブラウンセーブ
2008.04.27 (Sun)
あるバカヤロウの1日
↓
昼過ぎまでいろいろと買う
↓
一端帰宅し16:50頃武道館に到着
↓
20:30頃武道館を出発、本屋プロレスへ
↓
20:55頃中井駅に到着
↓
22:00頃終了、帰宅
↓
月曜は仕事のため7時起き。早寝をしなければならない←今ここ
というわけで諸々の更新は月曜以降です・・・
本当に頭の悪い行動の1日だ
2008.04.26 (Sat)
4/26ポイント変化
内川エラー
村田エラー
吉村守備妨害
相川バント失敗
三浦バント失敗
高橋エラー
シーボルエラー
ブラウン激怒退場→ホームベース隠し
タイムリーゲッツー(無死満塁からライトオーバーヒットで1得点のみで二死二塁)
肉体的援助(高コーチが栗原に接触)
三塁信号機崩壊
村田、一塁線を破るシングルヒット
小次郎ボーク
振り逃げ
こんな試合を全国放送したNHK・・・
三井:1回5失点で勝利投手
三浦:7回1失点自責点0で負け投手
ヤング-1(勝利抹消)
吉野-1(救援敗戦)
加藤大-1(勝利抹消)
星野智樹+1(ホールド)
小野寺+1(ホールド)
三井浩二-2(救援勝利、盗人勝利、勝利抹消、敗戦回避)
グラマン+1(セーブ)
コズロースキー+1(ホールド)
横山竜+1(セーブ)
小林正+1(ホールド)
平井+1(ホールド)
岩瀬+1(セーブ)
加藤大が今シーズン3つめのブラウンセーブ
2008.04.26 (Sat)
グローバルタッグリーグ戦08の状況
http://www.noah.co.jp/tour_detail.php?tour_id=239
この結果下記の表のようになりました
社長 小川 | RO&D | 森嶋 ヨネ | 梅村 彰俊 | 高山 佐野 | 秋山 力皇 | 田上 潮崎 | 丸藤 杉浦 | 健介 勝彦 | 勝ち点 | |
三沢光晴 小川良成 | - | × | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ | 9 | |
ディーロ・ブラウン ブキャナン | ○ | - | × | ○ | ○ | × | × | ○ | × | 8 |
森嶋猛 モハメド・ヨネ | × | ○ | - | ○ | △ | × | ○ | △ | 8 | |
バイソン・スミス 斎藤彰俊 | × | × | - | ○ | ○ | △ | △ | ○ | 8 | |
高山善廣 佐野巧真 | × | × | △ | × | - | ○ | ○ | × | ○ | 7 |
秋山準 力皇猛 | ○ | ○ | ○ | × | × | - | △ | ○ | 9 | |
田上明 潮崎豪 | × | ○ | × | △ | × | △ | - | × | × | 4 |
丸藤正道 杉浦貴 | △ | × | △ | ○ | × | ○ | - | △ | 7 | |
佐々木健介 中嶋勝彦 | × | ○ | △ | × | × | ○ | △ | - | 6 |
森嶋組(8点)VS丸藤組(7点)
秋山組(9点)VS健介組(6点)
三沢組(9点)VSバイソン組(8点)
の順でしょうか。決定戦を考えないとメインが三沢小川組って最悪だ('A`)
6チームのうち健介組以外は優勝の可能性が残っているのでおさらい
三沢組:公式戦で勝利し秋山組が負けか引き分けなら優勝。勝っていれば決定戦。負けで敗退
秋山組:公式戦で勝利し三沢組が負けか引き分けなら優勝。勝っていれば決定戦
負けた場合三沢組の試合が時間切れ以外の引き分け、森嶋組が引き分け以下で9点がトップ
梅村組:公式戦で勝利し秋山組が負け、森嶋組も負ければ決定戦無しで優勝
秋山組が引き分け、森嶋組が勝ちなどで10点のチームが出れば決定戦。引き分け以下なら敗退
森嶋組:公式戦で勝利しても秋山組か三沢組が勝てば敗退。秋山組が負け三沢組が負ければ決定戦。
三沢組の試合が時間切れ以外の引き分けなら決定戦無しで優勝
丸藤組:まず勝利が必要。秋山組が敗退かつ、三沢組の試合が時間切れ以外の引き分けで3チーム同点
引き分け以下なら敗退
あー、ややこしい。日曜はバイソン・彰俊組を応援してきます
2008.04.26 (Sat)
4/25ポイント変化
O小野寺
M三井
O岡本真
なんだこの継投は・・・たまげたなあ
藤田+1(ホールド)
門倉+1(ホールド)
山口鉄+1(ホールド)
クルーン+1(セーブ)
マットホワイト+1(救援勝利)
横山道+1(ホールド)
木塚+1(ホールド)
川村丈夫+1(セーブ)
松岡健一+1(救援勝利)
林昌勇+1(セーブ)
山口和男+1(ホールド)
菊地原-1(勝利抹消)
本柳+1(ホールド)
吉野+1(ホールド)
ヤング-1(救援敗戦)
星野智樹-1(敗戦回避)
岡本真+1(ホールド)
グラマン+1(救援勝利)
ブラウンセーブは無し
同点でランナーがいるときに登板して勝ち越しを許した投手は今日は含まず
ちなみに今日は小野寺と高木康成が該当します
2008.04.25 (Fri)
データ
マウンドにいた投手もマイナス集計した方がいいよなあ・・・
(赤田のサヨナラ満塁ホームランを見ながら)
これなら救援敗戦とは被らないし元々ホールドは付かないので-1だけで済む
問題は過去のを集計するのがちと面倒なのと名称をどうするか
状況が限定的すぎる・・・
2008.04.24 (Thu)
4/24ポイント変化
宮西+1(ホールド)
武田久+1(救援勝利)
山口和+1(ホールド)
加藤大-2(勝利抹消、救援敗戦)
山口鉄+1(ホールド)
西村健+1(ホールド)
渡辺亮-1(勝利抹消)
江草-1(勝利抹消)
久保田+1(ホールド)
藤川+1(ホールド)
小林正+1(ホールド)
平井+1(ホールド)
岩瀬+1(ホールド)
高橋聡文+1(ホールド)
川上憲伸+1(ホールド)
永川勝浩+1(ホールド)
コズロースキー+1(ホールド)
梅津+1(ホールド)
横山竜+1(セーブ)
加藤大がブラウンセーブ
藤川と川上は公式記録ではホールドは付きません
2008.04.24 (Thu)
本屋でプロレス
2008.04.24 (Thu)
データの修正
その場でマウンドにいた投手にも適用することにします。(ブラウンセーブと同様の扱い)
で、今年の試合で同点のランナーは出していないが同点にされたときにマウンドにいた投手を調べました
表には次の日曜の試合終了後から反映させます
同点からリードを許したときに関しては救援敗戦と被ると-2になるので数えないことにします
さすがにこれ以上修正することはない・・・はず。試合数多くなるし
3/22 ドミンゴ
3/24 三瀬
3/29 加藤大輔
4/01 有銘
4/03 小野寺、菊地原
4/04 ニコースキー
4/12 豊田、小野寺
4/13 木塚
4/23 木塚
2008.04.23 (Wed)
4/23ポイント変化
西村健+1(救援勝利)
山口鉄+1(ホールド)
久保田+1(ホールド)
藤川+1(セーブ)
川崎+1(ホールド)
荻野+1(セーブ)
ブラウンセーブは無し
石川 4勝
下柳 4勝
横浜 4勝
4月の成績
02年 森 7勝17敗1分 ●●●●●○●●○●●●○●●○●ー○●●○●●○
03年 山下 5勝20敗0分 ○●●●●●●○○●●○●●●●●●●●●○●●●
08年 大矢 4勝15敗1分 ●●●○●●○●●分●○●●●○●●●●巨広広広中中
なぜ監督2年目はこうなるんでしょうか・・・
2008.04.22 (Tue)
4/22ポイント変化
横浜 4勝
西村健+1(ホールド)
山口鉄+1(セーブ)
高木康-1(救援敗戦)
星野八+1(救援勝利)
武田久+1(ホールド)
MICHEAL+1(セーブ)
有銘+1(ホールド)
川岸強+1(ホールド)
小山+1(ホールド)
青山+1(セーブ)
川崎+1(ホールド)
ブラウンセーブは無し
データに誤りを発見したのでこっそり修正
2008.04.21 (Mon)
4/20ポイント変化と終了時の一覧
案の定だったようですね418 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2008/04/20(日) 20:39:07.31
ID:jBOPssr2
バカ采配vsバカ采配
原の勝ち!(バカ度)
小笠原孝+1(ホールド)
岩瀬+1(セーブ)
コズロースキー+1(ホールド)
梅津+1(セーブ)
江草仁貴+1(ホールド)
渡辺亮+1(ホールド)
久保田+1(ホールド)
藤川+1(セーブ)
小椋+1(ホールド)
ホールトン+1(セーブ)
大沼+1(ホールド)
星野智+1(ホールド)
小野寺+1(ホールド)
岡本真-1(勝利抹消)
岩崎哲也+1(救援勝利)
グラマン+1(セーブ)
青山-1(救援敗戦)
表は続きを読むで
2008.04.19 (Sat)
新機能
http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-329.html
ということらしいのでテストを兼ねて貼ってみます
相変わらずひどいCMだ(褒め言葉)
2008.04.18 (Fri)
4/18ポイント変化
2008.04.17 (Thu)
4/17ポイント変化
2008.04.17 (Thu)
4/16ポイント変化
2008.04.16 (Wed)
4/15ポイント変化
チェン+1(ホールド)
小林正+1(ホールド)
岩瀬+1(セーブ)
渡辺亮+1(ホールド)
久保田+1(ホールド)
押本+1(ホールド)
林昌勇+1(セーブ)
久米+1(ホールド)
小椋+1(セーブ)
本柳-1(救援敗戦)
星野八+1(ホールド)
MICHEAL+1(ホールド)
武田久+1(ホールド)
岡本真+1(ホールド)
グラマン+1(ホールド)
小野寺+1(ホールド)
シコースキー+1(ホールド)
アブレイユ+1(ホールド)
荻野+1(セーブ)
小野寺と久は公式にはホールドではありません
ブラウンセーブは無し
2008.04.15 (Tue)
コミケプロレスとみのる20周年
http://www.m-drop.com/archives/66
さすが飯伏だ・・・
鈴木みのるが記念興行を開催、メーンは会見に乱入した高山との一騎打ち
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20080414-00000042-spnavi-fight.html
これは普通に見に行きたいな。どの試合も面白そう■「風になれ ~SUZUKI MINORU 20×2thBirthday Party~」
6月17日(火) 東京・後楽園ホール 開場17:30 開始18:30
<メーンイベント シングルマッチ 60分1本勝負>
鈴木みのる(パンクラスMISSION)
高山善廣(高山堂)
<セミファイナル 6人タッグマッチ 30分1本勝負>
丸藤正道(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外、MAZADA(東京愚連隊)
ザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、TAKAみちのく(KAIENTAI-DOJO)、カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
<第4試合 バトルロイヤル>
内藤哲也(新日本プロレス)
真田聖也(全日本プロレス)
太田一平(プロレスリング・ノア)
KUSHIDA(ハッスル)
山口竜志(健介オフィス)
その他強豪選手
<第3試合 エキシビションマッチ 5分1R>
鈴木みのる(パンクラスMISSION)
モーリス・スミス(The Alliance)
<第2試合 シングルマッチ 30分1本勝負>
中嶋勝彦(健介オフィス)
佐藤光留(パンクラスMISSION)
<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)
菊タロー(フリー)、メカマミー(ユニオン)
問題は平日開催というところか。早退できればいいんだが・・・
2008.04.13 (Sun)
4/13ポイント変化。4/13試合終了時のポイント
クルーン+1(セーブ)
久保田+1(ホールド)
藤川+1(セーブ)
武田久-1(救援敗戦)
大沼-1(救援敗戦)
小椋+1(ホールド)
久米+1(救援勝利)
ブラウンセーブは無し
久米の勝ち運は異常。全部リリーフで盗人は1回もないのに・・・
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/stats_p_pit_w.html
表は無駄に長いので続きを読むで
2008.04.12 (Sat)
4/12ポイント変化
渡田は審判辞めた方がいい
梅津+1(ホールド)
横山+1(ホールド)
コズロースキー+1(セーブ)
渡辺+1(救援勝利)
久保田+1(ホールド)
藤川+1(セーブ)
佐藤賢+1(ホールド)
押本+1(ホールド)
西村健-2(勝利抹消、救援敗戦)
山口鉄+1(ホールド)
宮西-1(救援敗戦)
小野寺-1(救援敗戦)
星野智+1(ホールド)
小椋真介+1(救援勝利)
ホールトン+1(セーブ)
ブラウンセーブは無し
小野寺と西村は守備に足を引っ張られた感がありちとかわいそうだった
2008.04.11 (Fri)
4/11ポイント変化
そしてその大沼に抑えられるチームがあるらしい
豊田+1(ホールド)
クルーン+1(セーブ)
マットホワイト+1(セーブ)
大沼+1(救援勝利)
グラマン+1(セーブ)
山口和-1(救援敗戦)
小山+1(ホールド)
有銘+1(ホールド)
青山-1(救援勝利、勝利抹消、盗人勝利)
建山+1(ホールド)
武田久+1(ホールド)
MICHEAL+1(セーブ)
今シーズン初の盗人は青山でした。盗まれた投手がドミンゴというのにはワラタが
もちろん青山はブラウンセーブ
2008.04.11 (Fri)
4/10ポイント変化
あとダル凄すぎ。現時点での日本最高投手か?
まあ管理人はNPB史上最高投手は誰?と聞かれても死ぬまで斎藤雅樹と答え続けますが
二コースキー+1(ホールド)
久米+1(セーブ)
ブラウンセーブは無し
ニコはもう駄目か。そして久米にピッチャー久米フラグ
2008.04.08 (Tue)
4/8ポイント変化
久保田+1(ホールド)
藤川+1(セーブ)
山口鉄也+1(ホールド)
西村+1(ホールド)
豊田+1(ホールド)
クルーン+1(ホールド)
横山道+1(ホールド)
マットホワイト+1(ホールド)
桑原謙太朗+1(ホールド)
小倉-1(勝利抹消)
インチェ-1(救援敗戦)
建山義紀+1(ホールド)
武田久+1(ホールド)
MICHEAL+1(セーブ)
山口和男+1(救援勝利)
川崎+1(ホールド)
アブレイユ+1(ホールド)
荻野-2(勝利抹消、救援敗戦)
小野寺+1(救援勝利)
クルーンと桑原謙は公式記録ではホールドではありません
荻野がブラウンセーブ。これでまたクローザーが分からなくなりそう
沼者は惜しかったね・・・
2008.04.06 (Sun)
4/6試合終了時のポイント
三瀬幸司+1(ホールド)
久米+1(ホールド)
二コースキー-2(勝利抹消、救援敗戦)
荻野+1(救援勝利)
武田久+1(ホールド)
MICHEAL+1(セーブ)
グラマン+1(セーブ)
二コースキーがブラウンセーブ。ニコは4/4に続いてまたしても失敗
(4/4は8回で馬原の臨時ということで集計せず)
表は続きを読むで
セーブ成功率は5月あたりからクローザーじゃない人を消そうかと思います(個人的に集計はしますが)